« えびね蘭と野の花展'11/久喜野生蘭会 | トップページ | 渡良瀬遊水地でシジミチョウ&テントウムシ! »

2011年5月 4日 (水)

第28回大盆栽まつり(大宮盆栽村)

.こういうの好きだな~! この小さな鉢植えは西洋カマツカ (バラ科)と言うんだそうです!

.Img_2156

この雑然とした感じも好きだな~!↓は大好きなアカバナサンザシ(バラ科)です!

.Img_2166  .Img_2189

.Img_2179

.

もみじ通りに面したとあるお宅に通されて特別に素敵な作品を観せていただきました。あちこちの街角でよく見かけるこの花は ツキヌキニンドウと言うそうですが、この様な作品にもなるんですねっ!頂いたコーヒーも渇いたのどに美味しかったな~!ご馳走様でした

.Img_2202

.Img_2203  .Img_2210

.

盆栽祭りに来たからには(写真撮ってても太っ腹だから大目に見てくれる)最高に凄い盆栽園なのに決して御高くない!   やっぱり私は芙蓉園さんですね!

.Img_2222

.Img_2235  .Img_2224

,Img_2240

.

早めのお昼は今年も佃ごんさんの揚げたてのさつま揚げ!私はネギうどんに加えてマグロのカツをペロリと!美味かったのできれいなお姉さま方を記念にパチリ~!

.Img_2245  .Img_2246

.Img_2247

.

ぐるっと歩いてきて、最後に観ておきたいのがこのお宅のナニワイバラの生垣!今年も見事な咲きっぷりだと思うのですが、オーナーさんのお話によると選定の具合で多少花の数の多い年と少ない年があるのだそうです。

.Img_2254_2

.Img_2256

|

« えびね蘭と野の花展'11/久喜野生蘭会 | トップページ | 渡良瀬遊水地でシジミチョウ&テントウムシ! »

大宮大盆栽まつり」カテゴリの記事

コメント

はじめまして!
イギリス時代に大好きだったサンザシを育てたくて、去年、一重の赤花サンザシ(Crimson Cloud)の苗を買いました。でも今年咲いたのを見て少しガッカリしました。一重ではあっても、薄いピンクだったのです。実際イギリスでも、クリムゾン・クラウドの色は、薄いピンクから濃い赤まで、幅が広いのが現実です。

なので、お写真のような見事な赤花を日本でも入手できると知って、その盆栽祭り、来年は私も行きたい!と思っているところです。実際の日にちを問い合わせるには、どこの団体または行政機関などが適切なのでしょうか?

投稿: sky | 2012年12月18日 (火) 21時35分

skyさん、はじめまして!
大宮の「大盆栽まつり」についてですが、開催日程は
毎年5月の3日~5日と決まっているようですよ。
主催者は「大盆栽まつり実行委員会」ですが、
来年は第30回の記念大会となるので私も楽しみにしています。

投稿: 葛飾広麻呂 | 2012年12月19日 (水) 05時05分

アドバイス、有難うございます。 m(_ _)m

カレンダーを見ると、フフフ、5月は4連休のようですね。絶対、行きます! 写真を見ればみるほどウットリです。

投稿: sky | 2012年12月19日 (水) 17時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« えびね蘭と野の花展'11/久喜野生蘭会 | トップページ | 渡良瀬遊水地でシジミチョウ&テントウムシ! »