古河総合公園

2008年8月15日 (金)

猛暑の古河総合公園(8/15)

古河総合公園に行ってきたけど、 いや~ 今日はもう暑いなんてもんじゃないね 今年最高じゃないの それでも公園でバーベキューやってる連中もいるんだからびっくりだね (ヤフーの過去の天気では2番目に高い気温でした。)

.

蓮の花ももう時期外れだし、うろうろしていると…、バッタのなかまを発見  けっこう至近距離で撮ってます 上の顔のデッカイやつは何だろう、下はショウリョウバッタかな~?

.Img_3005

絞り優先:Av.7.1 +1/3補正 ISO感度800  55.0mm

.Img_3023

絞り優先:Av.7.1 +2/3補正 ISO感度800 55.0mm 

.

横浜からおばあちゃんの家に来たというおさない兄弟 糸の先に付けたイカを餌に吊り上げたザリガニを私に見せてくれました。でも母親のリアクションを考えれば持って帰るわけにはいかないようで…

.Img_3070

絞り優先:Av.7.1 +2/3補正 ISO感度800 18.0mm

.Img_3067

絞り優先:Av.7.1 +2/3補正 ISO感度800 18.0mm

.Img_3065

絞り優先:Av.7.1 +2/3補正 ISO感度800 18.0mm

| | コメント (0)

2007年7月20日 (金)

古河総合公園 手押しポンプ(7/16) 

⑥ 昔なつかしい井戸用手押しポンプ

来るたびに見ているのであまり気にも留めていなかったのだが、公園には昔なつかしい井戸用の手押しポンプがある。そういえば子供たちが水遊びなどの後汚れた手足などを洗うのに使っている。そんなに古いものではなさそうだが改めて見てみると鋳物で出来てるいかにも無骨そうなゴツゴツした感じがイイね。そんなポンプをモチーフにしてみようと思ったのだがもう帰路に就かねばならない時刻となっていた。

.Img_5799

.Img_5800

.Img_5797

| | コメント (0)

2007年7月19日 (木)

古河総合公園 散歩(7/16) その4

④ 台風一過のぬかるみにシジミ蝶 !

被写体を探して蓮池の周囲を歩いていると、前日の台風の雨で出来たぬかるみに群れているシジミ蝶を発見!早速、わずか小指の先ほどの小さなシジミ蝶を相手に、レンズ(Canon EFS18-55mm)の最短距離(180mm)域でのマクロ撮影にトライすることになった。

.Img_5685

.Img_5690

.Img_5696

.Img_5719

| | コメント (0)

2007年7月17日 (火)

古河総合公園 散歩(7/16) その3

③ 見頃をすぎた古代蓮

結局のところ今年の古代蓮は 温暖化の影響なんだろうか もうそろそろどころか等に見頃をすぎていた。でも、「ちょっと寂しげな蓮池もアリかな~?」ということで気を取り直し頑張って撮ってみることにしました。

※古河市観光協会のHPはこちらですhttp://www.kogakanko.jp/index.html

.Img_5643

.Img_5645

.Img_5673

.Img_5681

| | コメント (0)

2007年7月16日 (月)

古河総合公園 散歩(7/16) その2

2.メダカを虫網ですくう女の子

一般的に女性というものはこの手のものが苦手だと思われがちだが何事にも例外はつきもののようだ。虫網を手に真剣なまなざしで池の中を覗きこんでいる女の子を発見!早速「何を獲ってるの?」と訊いてみると「メダカを獲っている」と答えてくれた。「へ~!それで獲れてるの?」と私が言うと自慢げに獲れたばかりの小さなメダカを見せてくれました。持ち帰って飼ってみたいという彼女の思いとは裏腹に親の承諾を得られるかどうかは微妙な様子でしたが、その後も懸命にメダカを獲り続けるのでありました(笑)

.Img_5633

.Img_5634

.Img_5635

.Img_5636

.Img_5637

.Img_5639

.Img_5640

.Img_5641

| | コメント (0)

古河総合公園 散歩(7/16) その1

台風4号も過ぎ去り、今日は朝のうちから昼過ぎにかけて(若干雲は多めだったが)概ね私の好きな空模様だった。夕方の来客と古代蓮はまだちょっと早いかな~との思いから一瞬の躊躇はあったものの、衝動を抑えることができず思わず久しぶりの古河総合公園までクルマを走らせてしまった。

1.古代蓮と親子の風景

まず目を引いたのは池の対岸にいる親子連れだった。おそらく父親とその娘たちであろう。どのようないきさつでここに来ることになったのかは分からないが母親と思しき姿は見当たらなかった。虫に刺されたことを盛んにアピールしている下の娘とそんなことにはお構いなしの父親とのコントラストそれから何かが網に掛かると途端に虫刺されのことはすっかり忘れて網の中の獲物に見入っている父娘の様子が妙に微笑ましく面白かった。

.Img_5608

.Img_5609

.Img_5616

.Img_5617

| | コメント (0)

2007年2月25日 (日)

古河総合公園 散歩(2/25)

● 今日は梅見でもということで古河総合公園までやって来ました 先ずは公園エントランス付近に新設された(?)案内板を記念に撮影しておきました

.Img_4280_1

.

● 茨城県指定有形文化財 旧飛田家住宅の庭に咲く白梅 向こうに見えるのは旧中山家の土壁です

.Img_4291

.Img_4287

.

● 茨城県指定有形文化財 旧中山家住宅へのアプローチ この手前には梅林と茶畑が連なっています

.Img_4297

.

● 旧飛田・中田両家の前に連なる梅林の白梅 紅梅を背景にボケ効果を狙ってみました 標準ズーム55mm域でのマクロ撮影です 

.Img_4305

.

● 今日は私も含めて多くの写真愛好家があちらこちらに展開中 写真の男性も忙しそうです

.Img_4308

.

● もちろんお花見を楽しんでいる人々も大勢! 梅林のベンチに腰掛けておにぎりを食べながら歓談中のおふたり あまり楽しそうなので「一枚撮らせてもらってもいいですか?」という私に ちょっと照れながら「モデルさんわたしたちでいいの?」といいながらも快諾していただきました

.Img_4320

.

● 公園には家族連れもいっぱい! 見つけたタニシとシジミの貝殻を自慢する兄と駆け寄るその妹です 水位が増す時期にはこの辺も池の一部になるのでしょう  

.Img_4325

.Img_4324

.

● 兄妹のおとうさんも「どれどれ?」と…

.Img_4326

.

● 進行方向について意見があわないふたり(?) 軍配は犬の方に…(笑)

.Img_4340

.

● 雑木林を歩くのは楽しいですね 何故か花粉症の症状も沈静化

.Img_4345

.

● 芝生の広場にはリードを長~く伸ばして遊ぶ愛犬家の姿が!犬も飼い主もとっても楽しそうです 犬の方へのフォーカスロック撮影を試みてみましたが…

.Img_4351

.

● 大はしゃぎで駆け寄ってくる愛犬をカメラに収めようと一生懸命の飼い主をフォーカスしました! 

.Img_4353

| | コメント (0)

2006年9月24日 (日)

古河総合公園(秋分の日)

.

.① 古河総合公園(秋の空)

.今日は祭日(秋分の日)だし天気も最高!多くのひとびとがゆったりと休日を楽しんでいた。

.Img_2738

.

.Img_2743

.

.② 公園の樹木の蜜に群がる黄色スズメバチ

.「スズメバチに注意」という注意書きが張り付けられた樹木を発見!よ~く眺めてみると樹の上の方に虚(ウロ)のような部分があって、そこの樹液に多くの黄色スズメバチが群がっている。「スズメバチ」といえばむやみに人に対しても襲ってくる凶暴な昆虫だと思っていたのだが、多くの人々が集まる公園のこんな場所で他の蝶などとも共存しているところをみるとなんだか意外な感じがした。

.Img_0030

.

.Img_0033

| | コメント (0)

2006年8月26日 (土)

久しぶりの古河総合公園(2)

被写体を探して歩き回っていたら白い蝶を発見!静かにそっと近づいてなんとか撮らせてもらいました。白いけどモンシロチョウではなさそうなので種類を調べ中です。

その後の調べでスジグロシロチョウにも似ているけれどやっぱりモンシロチョウなのかもしれません。誰か詳しい人は情報をお寄せください。(9/10)

.Img_0047_2

| | コメント (0)

2006年8月20日 (日)

久しぶりの古河総合公園

今日はしばらくぶりに古河総合公園に寄ってみた。やはり古代蓮はもう見ごろを過ぎているせいか去年の最盛期には多くのカメラマンでにぎわっていたのだが今日は私ひとりだけだった。まさに「…兵どもが夢の跡」の感である。

.Img_2422_1

| | コメント (0)

より以前の記事一覧