村山 斉: 宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書)
堀内 都喜子: フィンランド豊かさのメソッド (集英社新書 (0453))
福岡 伸一: 生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)
.
大宮公園駅前ハイツ脇の桜 大宮第二公園沿の桜
. .
見沼代用水(西縁)
参道脇の生垣に咲きかけのシャガ(アイリスジャポニカ)を発見
氷川神社一の鳥居の隙間から覗くのはモナリザ?
八幡橋(マルエツ与野店側)から、鴻沼川の見事な桜に見入る人々
新しく架け替えられた44条橋の今!
2012年4月 8日 (日) 水辺の風景, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今年は気持ちも空気もいくぶん肌寒い。だが桜は桜で満開だ。青毛堀川沿いに咲く桜並木のその下で麦とホップを飲みながらちょいと花見と洒落込みました.。
2011年4月10日 (日) 日記・コラム・つぶやき, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
待ち遠しかった春の陽気を向かえ、今日(4/10)はのんびり青毛堀川の桜堤(喜橋~吉羽大橋)を歩いてきた。
左岸より右岸上流(喜橋方面)を望む!
左岸桜堤、桜の太い枝越し/お客さん待ちのショット!
青毛堀川の支流 天王新堀(六郷堀川) の桜!
喜橋(よろこびはし)から下流域を望む!
右岸より左岸下流域(吉羽大橋方面)を望む!
右岸より吉羽大橋方面(下流)を望む!
左岸川原より真上の桜堤を望む(縦構図)!
左岸川原より真上の桜堤を望む(横構図)!
川原で七輪に南部鉄器とは… 野点(ノダテ)の準備か
日傘の女とお花見の少女たち(モネのマネ)
2010年4月10日 (土) 水辺の風景, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
さいたま市大和田公園の一角、大宮体育館の駐車場から見た桜並木!ときおりクリーム色の電車(東武野田線)が遠くを通り過ぎていく。ここも知る人ぞ知るちょっとした桜の名所かな
2010年4月 9日 (金) 写真, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
鴻沼川(霧敷川)の桜を撮ろうと張り切ってたんだけど、今朝は昨夜の雨のせいか霧がかかっちゃったな~
雨上がり 朝霧に煙る44条橋(河川工事現場)!
鈴谷小学校北側の大カヤ橋から埼大通り方面を望む!
落合橋(おちあいはし)から八幡橋方面を望む!
八幡橋から上流を望む!
2010年4月 7日 (水) 水辺の風景, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
大宮駅からさいたま新都心エリアへと巡ってきたデジカメ散歩だが、とりあえず今回は与野駅で昼飯にして折り返すことにした!(4/3)
道すがら大原橋のたもとに咲くノボロギク(野襤褸菊)を発見!
与野駅に向かって下っていく道端にもなかなかのソメイヨシノが…!
同じソメイヨシノを振り返って見ると…!
お昼は駅隣接のマックで一休み
2010年4月 4日 (日) 写真, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
大宮駅で電車を降りて今日はぷらぷらデジカメ散歩 今も工事中の鴻沼川(霧敷川)(南大橋~44条橋)まで足を伸ばしてみる。以前、工事の都合でやむなく枝を落とされた川沿いの桜は案外今年も頑張って咲いてるぞ
2010年4月 3日 (土) 植物, 水辺の風景, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
行きも帰りも渋滞が予想される権現堂はまた今度ということにして、今日はのんびりと春の日差しの青毛堀川の桜堤(久喜市)をカメラ片手に歩いてみた。
2008年4月 5日 (土) 水辺の風景, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
2006年4月 2日 (日) 水辺の風景, 桜 | 固定リンク | コメント (1) Tweet
東京近辺ではとうとう桜が見ごろを向かえている。どこの会場も花見客で賑わいを見せているようだ。天気予報によれば「明日は雨」とのことで今日を逃せば次にお目にかかれるのは来年と言うことになりかねない。どこにするかさんざん悩んだすえに今日は千鳥が淵で定番のお堀を背景にした桜を撮ることにした。
2006年4月 1日 (土) 水辺の風景, 桜 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
TRIATHLON さくらんぼ みかも山 らき☆すた アイリスジャポニカ(シャガ) カタクリ クビキリギス グルメ コスモス ヒメシャガ メダカ レンズ 与野公園 久喜 九十九里町 佐野ラーメン とかの 写真 古河総合公園 大宮大盆栽まつり 山野草 日本学生スプリントトライアスロン選手権 日記・コラム・つぶやき 昆虫 桜 植物 権現堂 水辺の風景 浅草 渡良瀬遊水地 祭り 薔薇 西新井大師 野鳥 駒形どぜう 鷲宮神社
最近のコメント