グルメ

2013年11月18日 (月)

珈琲館

休日の朝はちょっとのんびり 珈琲館(久喜イトーヨーカドー店)でキリマンジャロとモーニングセットです

.Img_2377

.Img_2385

| | コメント (0)

2013年11月 4日 (月)

天丼を食いに金子半之助へ

「天丼食いたいな~!」なんて思ってたら、TVの番組で美味そうだったので、日本橋三越に程近い 金子半之助 へ行ってきました(10/31)。

平日なのに、もうこの行列が!ごま油とタレの香りが漂ってきてすきっ腹に利く~

.Img_2232

.もうそろそろ開店!員数と注文を訊きににきました~

.Img_2240

.私たちは二階のテーブル席へ通されましたよ

.Img_2245

.↓海老が2匹に穴子が1匹とかあといろいろ、これで880円(味噌汁は別)です

.Img_2258

Img_2260

| | コメント (0)

2013年7月 1日 (月)

珈琲館でチャンピオンズブレンドを!

今日はいつもの珈琲館(久喜イトーヨーカドー店)でチャンピオンズブレンドを 実は昨日もそうだったんだけど、1杯650円するチャンピオンズブレンドが本日のおすすめで500円に だからって訳でもないけれど、二日連続でおいしく楽しませていただきました~

.1_img_0806

| | コメント (0)

2013年2月19日 (火)

MERO GOLD/メロ ゴールドが大好き!

最近はこの大きなグレープフルーツ MERO GOLD/メロゴールド がお気に入り!  グレープフルーツはもともと大好物なのですが、この品種はとにかくめっちゃくちゃおいしいです

.Img_0361

| | コメント (0)

2013年1月19日 (土)

館山産 アジの干物が美味~い!

お土産に頂いた館山産アジの干物が鮮度抜群で美味~い!           日本酒にも、炊き立てごはんにも相性ばっちりだな~!

Img_0188

| | コメント (0)

2012年9月16日 (日)

お昼はアンデルセンのブール!

今日のお昼はアンデルセンブール!スライスしたブールにフィラデルフィアのクリームチーズをたっぷり目に塗ってレタスとハムを適当に乗せたらクリームチーズをおまけにもう少し…!

.Img_9980

しっかりふたつ折りにたたんだらガッツリかぶりつく!外はカリッカリ 中はモッチモチ だ!それからよく冷えたビールを喉に流し込む!   美味いんだな~これが

| | コメント (0)

2010年4月18日 (日)

バーミヤンの四川風マーボ豆腐が案外美味いぞ!

昼に立ち寄ったバーミヤン四川風マーボ豆腐を喰ってみた。長ネギの青いところがもうちょっと多めだったら更に美味かったと思うけど、山椒がピリッと効いてて案外美味かったぞ ! 

.Img_5768

カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital N 

撮影モード 絞り優先AE  (Tv 1/640 Av 3.5) 

測光方式 評価測光 露出補正 ±0 ISO感度 400 

レンズ 18.0 - 55.0 mm 焦点距離 18.0 mm

※追記:記事を書いた頃は結構美味かったけど、その後そうでもなくなりました…

| | コメント (0)

2010年1月11日 (月)

うまい酒/純米大吟醸 得月(朝日酒造)

今日はまだお正月だし、特別な日本酒(純米大吟醸 得月)をキュンと冷やして頂きました。  酒の肴は鯛の刺身に赤ネギのぬた  中秋の名月のようなやさしい味わいで確かに美味い

.

.Img_3545

.Img_3557  .Img_3562

.Img_3563

| | コメント (0)

2009年11月 9日 (月)

「柿安・口福堂」のおはぎ!

どちらかと言うと甘党の私だが、今一番はまっているのが「柿安・口福堂(大宮駅西口 LUMINE2)」のおはぎだ。 ちょうど良い甘さで本当に堪らない美味さである 甘い誘惑に負けて、会社帰りに立ち寄ることもあればこれを買うために休日わざわざ電車で来ることもある。中性脂肪の数値が少々気がかりではあるが、この日もアンコのおはぎを2個買って帰ったのでありました

.Img_3117

.Img_3118

| | コメント (0)

2009年2月22日 (日)

道の駅 ごか で とんかつ!

新鮮野菜を買いに行ったついでに、道の駅 ごかのレストラン華こぶしローズポーク豚カツ定食/120g(1300円)を食してきた。 ローズポークは茨城県産の銘柄豚。レストラン華こぶしでも一押しのメニューらしい。自慢するだけあって歯ざわりはサックリだし甘味のある脂身も程よく付いている。とんかつがこんなにも美味いものだったことを再認識。今日のお昼は大成功だった。

.Img_9450

.Img_9459

| | コメント (0)