TRIATHLON

2012年10月13日 (土)

YOKOHAMA TRIATHLON 2012 Ⅲ

YOKOHAMA ITU Triathlon World Championship series  2012<Elite Women Ⅲ>

Lisa Norden(SWE)etc.

.Img_0812

Aileen Morrison(USA)

.Img_0814

Gwen Jorgensen(USA)

.Img_0815

Kate Mcilroy(NZL)

.Img_0819

高橋 侑子(JPN)

.Img_0820

佐藤 優香(JPN)

.Img_0823

足立 真梨子(JPN)

.Img_0826

Felicity Abram(AUS)

.Img_0828

佐藤 優香(JPN)

.Img_0833

.

尚、男子の写真アルバムは→こちらに掲載中です

.Img_0089

.

.Img_0097

.

.Img_0114

.

.Img_0138

.

.Img_0141

.

.Img_0150

.

.Img_0157

| | コメント (0)

YOKOHAMA TRIATHLON 2012 Ⅱ

YOKOHAMA ITU Triathlon World Championship series 2012<Elite Women Ⅱ>

上田 藍(JPN)

.Img_0623

.Img_0624

.Img_0658

足立 真梨子(JPN)

.Img_0659_2

.Img_0660_2

Ashieigh Gentle (AUS)

.Img_0669

Erin Densham(AUS) etc.

.Img_0683

Kate Mcilroy (NZL) etc.

.Img_0688

Gwen Jorgensen(USA)

.Img_0692

Celine Schaerer(Switzerland)etc.

.Img_0699

Lisa Norden(Sweden)etc.

.Img_0705

上田 藍(JPN)

.Img_0720

高橋 侑子(JPN)

.Img_0746

Andrea Hewitt(NZL)

.Img_0748

Maria Czesnik(POL)

.Img_0754

Kate Mcilroy(NZL)

.Img_0769

高橋 侑子(JPN)

.Img_0770

足立 真梨子(JPN)

.Img_0775

Ashieigh Gentle(AUS), Lisa Norden(SWE) etc.

.Img_0780

足立 真梨子(JPN)

.Img_0800

上田 藍(JPN)

.Img_0806

.Img_0807

Ricarda Lisk(Germany)

.Img_0810

.

| | コメント (0)

2012年9月29日 (土)

横浜トライアスロン 観てきました~!

YOKOHAMA TRIATHLON!お天気はまずまずで、2009年以来久しぶりに観戦して参りました~♪  今回は特に迫力満点エリート男子のバイクを撮ってみたかったのですこし長めに頑張ってみました! 尚、男子のフォトアルバムは→ こちら です。

.Img_0582

.

スタッフ(アルバイト)の女子大生!もう就職が決まってるって言ってたけど、いろいろ親切にしてくれてありがとう!道案内も頑張ってたね!

.Img_0925_2

| | コメント (0)

2012年9月22日 (土)

YOKOHAMA TRIATHLON は来週だった~!

朝っぱら早く到着してみたらどうも様子が変! なんと開催日をまるまる一週間勘違いしていたなんて!でも しょうがないから ランコースを中心にざっくり見てまいりましたよ

.

山下公園 スイムスタート用特設桟橋は工事中  天気はどんよりだし、波もけっこうざぶんざぶん来てますね

.Img_0517_5

山下公園から一般道へ出たら左手(マリンタワーの方)へ!

.Img_0534_4

マリンタワーの前を過ぎたら少し先で折り返し!

.Img_0537_3

ホテル・ニューグランド前のストリートを直進!

.Img_0549_2

開港広場前(神奈川県庁方面へ向かうちょっとしたカーブ)!

.Img_0558_2

開港資料館前(この交差点を向こうからこちらへ左折)!

.Img_0561

開港資料館(旧英国総領事館)横を通って日本大通り駅方面へ!

.Img_0579

開港記念会館を左手に見てこの交差点を直角に右折!

.Img_0564_2

| | コメント (0)

2012年5月20日 (日)

第21回遊水地ふれあいトライアスロン兼第5回日本学生スプリングトライアスロン大会

愛用の標準ズーム(EF_S18-55mm)が突然の不調で使えない。スタンダードだとかスプリントだとか、この際あまり細かいことは気にしないことにして、第12回遊水地ふれあいトライアスロン大会第5回日本学生スプリングトライアスロン大会を望遠ズーム(EF55-200mm)一本で観戦してきました。とにかく手あたりしだい、切り取ってきたお気に入りのシーンは こちらのアルバム及びこちらのアルバム掲載中です。

.Img_9436

.Img_9721

.Img_9783

.Img_9800

.Img_9847_2

| | コメント (2)

2011年6月18日 (土)

第16回JTU関東トライアスロン選手権 男子の部

長時間に亘る撮影で腰が痛みだした。歩くのもやっとでフィニッシュシーンまではもう無理!残念ながらこの辺で大会会場を後にすることにしました。

.Img_7798_2

.Img_7799_3  .Img_7800_2

.Img_7801

.Img_7802_2  .Img_7803

.Img_7805  .Img_7808

.Img_7810  .Img_7811

.Img_7816  .Img_7819

.Img_7820  .Img_7821

.Img_7822  .Img_7828

| | コメント (0)

2011年6月15日 (水)

第16回JTU関東トライアスロン選手権 女子の部

今年のJTU関東トライアスロン選手権(女子の部)では大方の予想通り太田麻衣子選手が順当に勝利しました。

尚、こちら (フォト蔵)に本ブログ掲載以外の画像を含めアップしています。

.Img_a7620

.Img_b7632  .Img_b7635

.Img_b7637  .Img_b7645

.Img_c7654

.Img_c7660  .Img_c7661

.Img_e7577

.Img_e7578  .Img_e7584

.Img_f7590

.Img_g7692  .Img_g7697

.Img_g7706  .Img_g7721

.Img_h7724

.Img_h7725  .Img_h7727

| | コメント (0)

2011年6月11日 (土)

2011彩の国トライアスロン大会Bタイプ

2011彩の国トライアスロンin北川辺大会Bタイプ

フォトアルバムを→こちら(フォト蔵)にアップしました。

.

.Img_a7429

.Img_b7406

.Img_d7473

| | コメント (0)

2011年6月 6日 (月)

2011彩の国トライアスロン大会&第16回関東トライアスロン選手権

昨日(6/5)は2011彩の国トライアスロンイン北川辺大会&第16回JTU関東トライアスロン選手権大会を見てきました。今回初めて気が付いたののですが、この大会では↓の写真のようにちゃんと役員から各ボランティアへ配置や役割についての説明があるんですねぇ。受付時にヘルメットのチェックがあったり、大会ルールに関する7問の設問に全問正解できなければ競技に参加させないなどしっかり安全面へ配慮されている。当然のことなのかもしれないけれど改めて感心させられました。

.Img_7417

↓スイムアップを前に慌しくシューズトレイの位置に気を配る係員

.Img_7626

| | コメント (0)

2011年5月19日 (木)

第20回遊水地ふれあいトライアスロン大会を見てきました!

日曜日(5/15)の午前中は第20回遊水地ふれあいトライアスロン大会第21回群馬県選手権トライアスロン大会第4回日本学生スプリングトライアスロン選手権渡良瀬大会日本学生トライアスロン選抜大会 を見て参りました。

フォトアルバムは→こちらです!

急ぎフィニッシュゲートに向かうもトップの選手には間に合わず…

.Img_7362

このフィニッシュテープは初めて見たけど写真映えして良いね

.Img_7364  .Img_7367

.Img_7369  .Img_7372

.Img_7373  .Img_7377

.Img_7381  .Img_7384

| | コメント (0)

より以前の記事一覧